第21回 4 事業の譲渡(M&A)

 近年、子供に事業を引き継ぐことが難しくなっています。また、親族や従業員にも、任せられる人材がいないケースも少なくありません。さらにITや、設計・デザインなど専門的、特殊なスキルが必要とされる事業の場合、子供であるという […]

続きを読む
第20回 3.4 社内に後継者候補がいない場合の後継者探し

3.4 社内に後継者候補がいない場合の後継者探し ■後継者人材バンク  事業承継・引継ぎ支援センターにおいては、個人事業主を含め、後継者不在の中小企業である譲渡側と譲受側のマッチングを支援しています。特に個人事業主が営む […]

続きを読む
第19回 3.3 事業承継時の手続き(実行)

3.3 事業承継時の手続き(実行) 個人事業主の承継は、後継者が事業を開業することで人的承継が行われ、先代から事業用資産・債務を引き継ぐことで物的承継が完了します。  具体的な方法は、第10回 2.6 事業承継時の手続き […]

続きを読む
第18回 3.2 事業承継前の手続き(計画)

3.2 事業承継前の手続き(計画) (1)経営面からの計画  経営面からの計画については、第5回 2.1 事業承継前の手続き(人(経営)面からの計画)が参考になります。親族外についても本質は同じです。後継者の教育、先代の […]

続きを読む
第17回 3.1 親族外承継のメリット・デメリット

3.親族外承継 親族内に適切な後継者がいることが理想的ですが、いない場合は、親族外に引き継ぐことになります。その場合、従業員のなかに適任者がいる場合はその人物に承継することになりますが、そこにもいない場合は、後継者人材バ […]

続きを読む
第16回 2.12 事業承継後の手続きと対策(新たな経営ビジョンの具体化)

2.12 事業承継後の手続きと対策(新たな経営ビジョンの具体化) 後継者は、これまで整理してきた人(経営)の面、資産の面、知的資産の面に含まれる経営権、物的資源、知的資源を自らの経営に取り込みます。先代の資産を守ることも […]

続きを読む
第15回 2.11 事業承継後の手続きと対策(知的資産の面から)

今回のブログの事業承継前の手続き編では、知的資産を、経営理念、従業員の技術や技能、ノウハウ、経営者の信用、取引先の人脈、顧客情報、知的財産権、許認可等としてきました。事業承継後の段階では、これらの知的資産を後継者の経営で […]

続きを読む
第14回 2.10 事業承継後の手続きと対策(資産の面から)

2.10 事業承継後の手続きと対策(資産の面から) 贈与契約書、事業譲渡契約書等が作成されているときは、その契約内容に従い、資産の移動、債権債務の処理を行っていきます。ここでは、売掛金、買掛金、金融機関への借入金返済につ […]

続きを読む
第13回 2.9 事業承継後の手続きと対策(人(経営)の面から)

事業承継が行われ、後継者が、新たな個人事業主となります。後継者は、単に先代個人事業主の経営資源を継承するだけでは無く、事業の拡大、事業利益の最適化を目指す必要があります。ここでは、・人(経営)の面、・資産の面、・知的資産 […]

続きを読む
第12回 2.8 事業承継時の手続き(イレギュラーなケース(急な相続発生))

2.8 事業承継時の手続き(イレギュラーなケース(急な相続発生)) 先代が死亡し、相続人が事業を承継する場合は、相続人が事業の廃業、後継者が開業の手続きを行わなくてはなりません。後継者が相続人でない場合は、事業を承継しな […]

続きを読む
第11回 2.7 事業承継時の手続き(後継者の開業手続き)

2.7 事業承継時の手続き(後継者の開業手続き) (1)所轄税務署に関係する手続き 個人事業の開業・廃業等届出書 事業を開始してから1ヵ月以内に「個人事業の開業届出書」を税務署に提出します。開業届け出書に、先代が使用して […]

続きを読む
第10回 2.6 事業承継時の手続き(先代の廃業手続き)

事業承継を行うとは、先代が廃業し、後継者が開業し、先代の個人事業を後継者が開業した個人事業に引き継がせることです。事業承継後に、事業に関係する公的機関、取引先、従業員等がスムースに事業を継続できるようにするために、先代と […]

続きを読む
第9回 2.5 事業承継前の手続き(金融機関との相談)

2.5 事業承継前の手続き(金融機関との相談) 現経営者の借入金を後継者が引き継ぐ場合には、金融機関との交渉が必要になります。 (1)資金使途の確認 金融機関に相談する前にまず確りやっておくべきことは「借入れた資金が本当 […]

続きを読む
第8回 2.4 事業承継前の手続き(個人版事業承継税制)

2.4 事業承継前の手続き(個人版事業承継税制) 本稿は知的資産や関係資産ではない物的資産の承継について、主として『経営承継円滑化法【個人版事業承継税制の前提となる経営円滑化法の認定申請マニュアル】2019年4月施行』( […]

続きを読む
第7回 2.3 事業承継前の手続き(資産移転のスキーマ)

2.3 事業承継前の手続き(資産移転のスキーマ) 親族内承継の資産移転のスキームについては贈与・相続によるものが一般的と言えます。この場合は税負担の対応が求められます。以下では、基本的な制度等について、概括的に紹介します […]

続きを読む
第6回 2.2 事業承継前の手続き(資産面からの計画)

個人事業主においては、事業用資産は経営者個人の所有に属しており(又は 経営者個人が賃借)、事業の継続に必要な資産について、個々に後継者へ承継する必要があります。 個人事業主が保有する事業用資産は、土地・建物の不動産が約6 […]

続きを読む
第5回 2.1 事業承継前の手続き(人(経営)面からの計画)

2.親族内承継 ここでは、個人事業主が親族を後継者として選ぶ場合に考えておかなければならないことを、人的な面、資産面そして知的資産面から整理していきます。さらに個人事業主の承継では特に重要になる贈与税と相続税の関連を中心 […]

続きを読む
第4回 1.4 親族外承継とM&A

1.4 親族外承継とM& 1.1で示した通り従業員への承継(1.7%)、その他親族外への承継(1.4%)とわずかですが親族外への承継も見られます。また後継者不在の個人事業も存在するため親族外への承継とM& […]

続きを読む
第3回 1.3 資産の割り振りと税金対策

1.3 資産の割り振りと税金対策 (1)事業資産と私的資産の割り振り 個人事業主の事業用資産は経営者個人の所有(または経営者個人が賃貸)となっており、事業に必要な資産については個々に後継者に承継する必要があります。 図表 […]

続きを読む
第2回 1.2 後継者の選定

1.2 後継者の選定 (1)後継者選定の留意点 事業承継にあたり後継者を決めることは事業承継の成否を左右する重要な要素となります。個人事業の場合その多くは親族内承継です。中小企業庁の調査によれば子ども81.1%、配偶者8 […]

続きを読む
第1回 1.1 個人事業主の事前整理

1.個人事業主の事前整理と後継者の選定 本稿では、個人事業主の事業承継の進め方について、その概要を体系的に整理しました。 総務省の統計によれば、わが国の個人事業は法人企業とも合わせた企業全体の付加価値額で約5%を占めてい […]

続きを読む
第0回 個人事業の事業承継

個人事業の事業承継は簡単なようですが、実は検討しなければいけないことが数多くあります。 実際は、行わなければいけない手続きを行っていないケースも多くあります。 そのために余計な税金を払ったり、相続の際に問題が発生するケー […]

続きを読む